ワンタッチタープを使う時、風に強いワンタッチタープを選んだり、しっかりと風対策をしたり、重りを使ったりしていますか?
最近はキャンプブームもあって、お庭にワンタッチータープを設置してBBQや子供プールの日よけに使ったりするご家庭が増えています。
でも、ワンタッチタープは手軽な分、風に弱い特徴があります。
風にあおられたワンタッチタープが壊れたり、ワンタッチタープが当たってけがをしたら、せっかくの楽しい時間が台無しですよね。
今回は風に強いワンタッチタープと、風対策に有効な重りをご紹介します。
ワンタッチタープで風に強いのは?
ワンタッチタープで風に強いものってどういったものでしょうか?
ワンタッチタープで人気が高いのはフレームがアルミでできている軽量タイプです。
軽くて持ち運びが簡単にできるので、人気があるのですが、風に強いものになるとまた話は変わってしまします。
アルミのフレームは軽い分、風が吹いた気に、持ち上がってしまったり、倒れたりしてしまします。
風に強いタイプで探しているのであれば、おすすめはスチールの強化フレームタイプです。
こちらは通常の屋根柱が4本から倍の8本に進化した強化タイプでよりフレームがゆがみにくくなっています。
さらにスチールなのでワンタッチタープ自体も重くなるので、少しの風であれば問題なく使える仕様になっています。
もちろんフレームの強化だけではなく、タープの屋根部分にも風が抜ける通り道が作らているので、逃げ場のなくなった風がワンタッチタープを持ち上げてしまうということも起こりにくいです。
口コミでも
・重量はありますが、その分しっかりしているので、安心して使えます。
・今までのものが無理な使いかたをして曲がってしまったのでこちらに買い替えです。長く使えるように強化版を購入しましたが大正解!この作りなら重さは致し方ないと思います。
・広げてみると、屋根柱が8本あるのでがっちり感が違います。
強化されている屋根柱の評価がとても高かったです。
ワンタッチタープが重いという口コミもありましたが、女性でも運べないわけではなく、強化された部分の重さなので、重い分風にあおられにくくなっていますよ。
ワンタッチタープの風対策はどんなことができる?
ワンタッチタープの風対策で風に強いタイプをご紹介しましたが、でもまだ心配ですよね?
キャンプ場であれば、ペグダウン(ペグという大きな釘のようなものをワンタッチタープにつなげたロープごと地面にさして固定すること)をすればいいのですが、お庭だとそこまで深くペグが刺せなかったり、そもそもコンクリートの駐車場に設置するためにペグダウン自体ができないところもありますよね。
フェンスが近くにあればワンタッチタープの脚をフェンスに固定することもできますが、お日様の角度や遊びたい場所よってはフェンスのそばは難しいですし、そもそものフェンスがなければ意味がありません。
そんな時に風対策で役に立つのが重りです。
この重りは重り本体にスリットが入っているので、ワンタッチタープの足にはめるだけで風対策が完了になります。
重り自体も重ねることができるので、4個セットを4隅に置くことも2個ずつの対角線に置くこともできます。
実際に使った人の口コミでは
・テントの固定の為に購入しました。1つが6kgなの運びやすいです。重ねても安定感があるので風対策にとてもいいです。
・通常はテント用に、真夏に備えて日差しよけのタープを止めるための重りとして購入しました。持ち手にロープがとおせるので設置も楽にできます。
・持ちやすく運びやすいです。この重りと持参した荷物でキャンプでも飛ばされることがありませんでした。女性にも持ちやすい重量が助かっています。
・コンパクトで使い勝手がよく、使うたびに水などを入れておく必要もないので管理が楽です。
ワンタッチタープに重りをつけて、より安全に!
ワンタッチタープの重りには水を入れて使うタイプのものもあります。
これは二個セットで1個に15リットルのお水が入るので、しっかりワンタッチタープの重りになってくれます。
しかも水を入れるまではコンパクトに収納できて、持ち運びも楽なのでとても人気があるタイプです。
水を入れた後は専用のウエイトバッグに入れて、ワンタッチタープの固定をするだけなので、とても簡単にできますね。
口コミでも
・使用しないときはコンパクトに軽くなるのでとても使いやすいです。
・以前にも購入しましたが、使いやすいので再度追加で購入しました。
・ウエイトは高価ですが、この商品はお手ごろで、テントへの取り付けも簡単でとってもいいです。
・ワンタッチタープをコンクリートに設置するために購入しました。重たいので設置はたいへんでしたが、風対策はばっちりです。
・設置はワンタッチタープの脚にマジックテープと付属のロープで止めるだけなので簡単でした。
・ワンタッチタープの固定に。コンクリートの上でペグが打てないので購入しました。少し風がありましたが重し2個でびくともしませんでした。
重り以外の用途
・固定、ウエイトとして使用できることや、ウォータータンクとして使用できるので購入しました。
・重りだけ絵ではなくウォータータンクといて使えるそうなので購入しました。コックが付いているので非常時にも役立ちそうです。
・ペグを打てない状況用に購入しましたが、災害で水道が止まった地域に水を運ぶのにとても役に立ちました。
・ワンタッチタープと合わせて購入しました。いろいろな重りはありますが災害時にウォータータンクとしても使えるこの商品を選びました。15リットルはかなりの重量になるので重りとしてもウォータータンクとても安心できます。
使い終わったらコンパクトに軽くなり収納もらくちん!というところも評価が高かったです。
ワンタッチタープ 風 のまとめ
ワンタッチタープで風に強いタイプ。風対策に使える重りも2種類紹介しました。
固定の重りも楽そうですが、災害時などにも使えるというメリットを考えると、やっぱりおすすめはウォータータンクです。
災害時だけでなくキャンプなどでも手洗い用に水が使えると本当に助かりますし、ウォータータンク自体にコックがついているので、使い勝手もとてもいいですよ。
ワンタッチタープはとっても簡単に設置できますが、風対策をきちんとしないと飛ばされてワンタッチタープが壊れたり、飛ばされたワンタッチタープが人に当たってしまったらとても大変なことですよね?
そういった悲しい事故が起きないためにも、重りを使って風対策をしっかりしてくださいね!
口コミにもありましたが、強化フレームのワンタッチタープや重りはホームセンターやスポーツ用品店ではあまり見かけません。
探し回って、見つからずにがっかりするよりも、送料無料で送ってくれる楽天で買い物をした方がポイントも付くのでとっても簡単&お得です。
気になった商品があればぜひ一度楽天のショップをのぞいてみてくださいね!